ハードウェアウォレット LEDGER 設定

ハードウェア (コールド)ウォレット LEDGER-NANO-Xを購入しました。設定していきます。

LEDGERのスタートページにアクセス

https://www.ledger.com/start

日本語に変更可能

デスクトップアプリ LEDGER LIVE をダウンロードする

アプリを起動

セットアップ開始

30分程度の時間を確保してください

ペンを用意

作業は1人で、安全かつ静かな場所で

OK,準備完了!

PINコードを設定

現物の設定をします

操作方法

決定は左右のボタンを同時押し

両ボタンを長押しするとコントロールセンターへ、電源OFFなどの操作可能

PINコードを設定します。LEDGERを起動する際に入力するものです。

リカバリーフレーズを作成

リカバリーフレーズはランダムに生成された24単語からなります。

設定したリカバリーフレーズは書き留めておきましょう

設定完了!

簡単なクイズがあります。

設定のために全問正解する必要はないですが、正解を覚えて理解を深めておきましょう

デバイスにLedger Managerを許可します

アカウントを追加してスタート

アカウント追加完了

バックにエラーメッセージがでていたのでアプリを再ダウンロードして対処しました。

ライトモードに変更

テストで自分のNFTをLEDGERに移動してみました

メニュー → 受け取る → 引き落としアカウントを選択

デバイスとアプリに表示されているアドレスを照合して一致していることを確認、アドレスをコピーしてトランスファーします。

無事受け取れました!

ガチホの0N1forceも移動!FrameはMetamaskに残しておこう。

Polygon の NFT もMATICを追加することでETHと同じアドレスにトランスファーできます。

ご質問をいただいたので返答していきます。

Q Openseaのトランザクションから、ledgerの中身を見ることができてしまうのですが、シークレットリカバリーフレーズが知られない限り、ハッキングはされないということでしょうか?

A Ledgerをセットアップすることで新しいウォレットアドレスが生成されることになりますので、OpenseaのトランザクションやEtherscanから保管しているNFTを確認することは可能です。Ledgerをメタマスクに連携せずに、独立した状態で管理していればシークレットリカバリーフレーズが知られない限りハックされることはありません。

Q 知らないNFTを受け取っているようなのですが、これは削除できるのでしょうか?

A BotがSpamで無作為にばらまいているScam(詐欺)NFTですのでLedgerに入ってしまっても触らないようにしてください。

Q legderの電源OFFはどこからすればいいでしょうか。取り外しは、パソコンの電源を落としたら、液晶がついていても、ケーブルを抜いてしまっても大丈夫でしょうか?

A Ledgerの電源OFFは現物Ledgerの操作で可能です。

ケーブルはトランスファー作業が終われば抜いてしまって大丈夫です。

両端のボタンを長押しすることでコントロールセンターを操作します。

Settingsの左に2つ移動

Power Off で両ボタン同時押しで電源終了

コールドウォレットで大事な資産を守りましょう!

1回のみ
毎月
毎年

一度だけ寄付する

毎月寄付する

毎年寄付する

Choose an amount

¤5.00
¤15.00
¤100.00
¤5.00
¤15.00
¤100.00
¤5.00
¤15.00
¤100.00

Or enter a custom amount


寄付していただきありがとうございます。

寄付していただきありがとうございます。

寄付していただきありがとうございます。

寄付月単位で寄付する年単位で寄付する
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。